機能改善 領収データ発行機能にてインボイス制度の書式での出力に対応しました。 詳しくはこちらをご覧ください。

新機能 参加者によるイベント出席機能をリリースしました。今までは主催者による出席管理機能はありましたが、大規模イベント等での受付処理が大変とのフィードバックをいただいてました。今後はイベント作成時に発行される「出席コード」を会場現地や配信で共有してもらうことで、参加者自身でイベント出席登録を行うことができるようになります。これにより受付処理が容易になりますので、イベント主催者の皆様はぜひご活用ください。詳しくはこちらをご確認ください。

このエントリーをはてなブックマークに追加

Sep

2

【増席】ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】

〜 ソフトウェアテスト・QA初心者・開発・企画、大歓迎! 〜

Organizing : dcubeio

Hashtag :#D3QA
Registration info

参加枠1

Free

FCFS
83/100

Description

D3とは

創業以来、高い技術力と戦略的なUI/UXを武器に、世の中に価値あるサービスを生み出しているビズリーチ。
サービスの数が増えるにつれ、技術の幅が広がったため、そのスキルやノウハウを社内のみならず、
世の中のエンジニアやデザイナーとも共有すべく、
私たちは「D3(ディーキューブ)※」というプロジェクトチームを立ち上げました。
D3では、たくさんのイベントや勉強会を開催し、
世のエンジニア・デザイナーと共に、さらなる高みを目指します。
※D3=DESIGNER & DEVELOPER DIVISION

イベント説明

BizReachにQAチームが発足して1年になります。
つきましては・・・
Quality Assurance(QA:品質保証)という組織名の原点である「品質」という言葉について
今回は、立ち戻って見たいと思います

「品質」と一言で行っても、人の数だけ個々人の大事にしている品質があると言っても過言ではありません。
そんな中で、各社の方々が「品質」をどのように捉えて、どのような判断をしているのか?
今回は、背景・ドメイン・技術が異なる会社様に、お集まりいただきました!

対象

  • QAチームの立ち上げ時期にどんなことをやるのか知りたい人
  • QAチームの立ち上げに興味がある人
  • BizReachのQAチームに興味がある人

開催概要

  • 日時:2019/09/02(月)19:15〜21:30(19:00開場)
  • 場所:株式会社ビズリーチ 東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル 7F

    • クロスタワー12Fではありませんのでご注意ください!
    • ビル1階の出入口で鍵がかかっているため、19時20分以降に来場される方は、到着し次第、電話をしてください!
      • 電話番号は事前に参加申込者にお送りしたメールに書いております。
  • 参加費:無料

登壇予定者

くにお

株式会社ビズリーチ所属。 2018年10月に転職し、QAチームに参画。
前前前前前前前職からテストやQAに関わってきた経験を活かし、現在は、QA基盤推進室のマネージャとして、業務品質・生産性向上のために、プロダクトQA&プロセスQA業務に従事。
社外活動としては、
 ・2008年から2010年まで、WACATE(若手テストエンジニア向けワークショップ)実行委員として活動
 ・全国の JaSST 等において、「キャリア」「ゲームテスト設計」「Web QA」をテーマに登壇

しまね

ピクシブ株式会社所属。2017年11月に転職し、ピクシブ初のテスト/QA専任エンジンアに。
テストや品質の啓蒙、テスト自動化の推進、ポストモーテムの普及、タスク管理・プロセス改善などテストに限らず品質向上に関わる施策に関わる。
JSTQB-AL TM/TA合格。社外活動では2012年よりJaSST Tokyo実行委員、SeleniumConf Tokyo実行委員を務める。

すずき

某電機メーカ系グループ会社に所属。エンタープライズ系システムのSE(システムエンジニア)を経験後、エンタープライズ系ソフトウェア開発事業に関する品質保証部門に異動。
異動してから、刈っても刈っても枯れないバグが出る状況を経験し、ソフトウェアテスト技術に興味を持ち始める。
以来ソフトウェアテストやソフトウェア品質の技術系勉強会やカンファレンスに行くようになる。
ソフトウェアテスト、設計レビュー、プロセス改善などを通して、プロダクト品質の確保・向上を目指すとともに、品質意識の醸成したいと考えている。
NaITE(長崎IT技術者会)、JSTQB Advanced Level 試験対策勉強会、などに参画。

おたべ

株式会社イーリバースドットコム所属。2018年7月に転職し、品質UXチームに参画。
 ・テスト設計について手ごろな教科書が見つからないので自分で書いて技術系同人誌として頒布する活動を8年以上続けている
 ・今年はちょうど品質関連の解説を追加したので、技術系同人誌の頒布を例に品質をテストレベルと狩野モデルで分類整理して品質目標をどう達成していけばよいかについて解説します

アジェンダ(仮)

時間 発表内容 発表・登壇者
19:00~19:15 受付
19:15~19:25 D3QA概要
19:25~19:55 発表1:
QA組織の立上げ時に考えたい、品質とは?
くにお
19:55~20:25 発表2:
ある組織に於ける「品質ってなんだろう?」の事例
しまね
20:25~20:35 休憩・準備
20:35~21:05 発表3:
品質の温故知新(仮)
すずき氏
21:05~21:20 発表4:
同人活動で学ぶ品質とテストレベルと狩野モデル
おたべ氏

※アジェンダは予告なく変更される場合がございます。

注意

  • イベント参加者によるスカウト等勧誘行為は禁止です。
  • イベントの写真を撮らせて頂く場合がございます。
  • イベントキャンセルが多い方はこちらで参加をお断りさせていただく場合がございます。
  • 参加登録時に入力していただいた名前・メールアドレスは今後ビズリーチのイベント開催等おしらせに利用させていただきます。
  • アンケート内容が適切ではない場合、キャンセルさせて頂く場合がございます。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。

発表者

Feed

Otabekey

Otabekeyさんが資料をアップしました。

09/04/2019 23:18

shimashima35

shimashima35さんが資料をアップしました。

09/04/2019 10:38

Otabekey

Otabekeyさんが資料をアップしました。

09/04/2019 09:19

gen519

gen519さんが資料をアップしました。

09/02/2019 20:03

kimura-koichi

kimura-koichi wrote a comment.

2019/09/02 18:34

本日参加申し込みを行いましたが、19:20以降になってしまうかもしれません。途中参加に必要な電話番号のメールを再送していただくことは可能でしょうか?

gen519

gen519 published 【増席】ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】.

08/06/2019 15:24

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】 を公開しました!

Group

Visionalグループ

ビズリーチ/HRMOS/yamory/トラボックス/M&Aサクシードなど様々なサービスを展開

Number of events 364

Members 6348

Ended

2019/09/02(Mon)

19:00
21:30

You cannot RSVP if you are already participating in another event at the same date.

Registration Period
2019/08/08(Thu) 19:00 〜
2019/09/02(Mon) 20:00

Location

株式会社ビズリーチ 清水ビル

東京都渋谷区渋谷3-6-3 渋谷363清水ビル

Attendees(83)

shintama20

shintama20

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

hmmi

hmmi

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

yoshi-aki

yoshi-aki

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

naeka

naeka

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】 に参加を申し込みました!

yujiloh

yujiloh

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

Masahiro Sunakawa

Masahiro Sunakawa

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

つみき

つみき

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

kubota_junshi

kubota_junshi

I joined ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】!

カク

カク

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

iwgiicg

iwgiicg

ソフトウェアテスト・QA勉強会【いまさら聞けない「品質」の基礎!?】に参加を申し込みました!

Attendees (83)

Canceled (38)