Registration info |
Registration not needed, or register on another site. |
---|
Description
参加条件
2022年以降に卒業予定のエンジニア志望の大学・大学院・専門学校生
※上記以外の参加条件はございませんのでお気軽にお申込みください!
お申し込みはこちら
必要事項を記入の上、以下よりお申し込みください。
https://hrmos.co/pages/hrmos/jobs/202202/apply
イベント説明
ソフトウェアの品質について考えたことはありますか?
「バグを直してもまた違うバグが出てくる。一向にバグが減らない!」
「バグがでたけど、どのようなアプローチで解決したらいいかわからない……」
こんな経験をしたことがある方も多いと思います。
そのバグが、設計段階から潜んでいるとしたらどうでしょう。
もしかしたら、今目の前で起きているバグ以外にも、エラーを起こすコードが眠っている可能性もあります。
社会に出て事業に携わると、例えば比較演算子一つ間違えるだけで会社が潰れるほどのダメージを与える可能性もあり、
ソフトウェアの品質を意識した開発はとても重要です。
QA(Quality Assurance)エンジニアとは、ソフトウェア全体の品質を保証するスペシャリストです。
「大きなリスクを抱えるバグはないか」「提供する機能はユーザのニーズを満たしているか」
など、様々な観点からソフトウェアの品質を考え、サービス価値の向上を担っています。
Visionalでは「お客様に最高のサービス品質とユーザー体験(価値)をとどける」ことをミッションとする
QA基盤推進室を2年前に設立し、お客様を第一に考える開発を続けています。
プロのエンジニアを目指す学生のみなさんにも、ソフトウェアの品質を考える大切さ、
またQAエンジニアのプロの視点をぜひ知ってもらいたいと思い、このイベントを開催することにしました。
このイベントに参加することで、みなさんの就活の幅が少しでも広がると嬉しいです。
ぜひお気軽にご参加ください!
開催概要
このイベントでは、QAエンジニアの業務内容やキャリアパスについてご紹介します。
また、ソフトウェアの品質に関するプロの視点を、実践形式で体験いただくワークショップもご用意しています。
オンライン会議システムを利用したイベントとなりますので、遠方に在住の方にもお気軽に参加いただけます。
▼主な内容
- オープニング
- 会社説明
- QAエンジニアについて
- QAエンジニアの視点を学ぶワークショップ
- クロージング
▼日時
6/24(水)17:00〜19:00
▼定員
10名
▼場所
オンライン
※詳細はエントリー後にご案内いたします
▼参加費
無料
▼申込み方法
本ページの「応募する」より必要事項を記入の上ご応募ください
▼申込み締切
第一次締切:6月14日(日) 18:00
第二次締切:6月21日(日) 18:00
※早めに応募を締め切る可能性もございます。あらかじめご了承ください。
お申し込み方法
必要事項を記入の上、以下よりお申し込みください
https://hrmos.co/pages/hrmos/jobs/202202/apply
発表者
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.