Jan
17
新規事業の立ち上げ~スケールの過程で、エンジニア・マーケター・ビジネス開発に求められたスキルとは
創業期のビズリーチ→新規事業「キャリアトレック」の立ち上げで経験したことを話します
Organizing : 株式会社ビズリーチ キャリアトレック事業部
Registration info |
参加枠 Free
FCFS
|
---|
Description
10名のビズリーチに飛び込んだエンジニア、マーケター、ビジネス開発の3名が「事業創りの過程で求められたスキルや、身についたスキル」を話します
10名→700名の急成長の組織のなかで、エンジニア、マーケター、ビジネス開発の3名が、事業づくりの大変さや、得られたスキル、キャリアのリアルを話します。
転職サイト「ビズリーチ」の創業期を経験し、現在3名は新規事業である20代向け転職サイト「キャリアトレック」を率いています。
新規事業立ち上げ時にどのような課題にぶつかってどう乗り越えてきたか、そのあいだに、どのようなスキルを求められたかリアル経験に基づいてお話しします。
モデレーターは、大手PR代理店から、27歳でPR Tableを創業した菅原氏が務めます。カジュアルな雰囲気で進めますので、みなさんのキャリアの悩みや質問もぶつけてください。
※申し込み時に登壇者に聞いてみたいことを自由にご記入ください。
こんな方におすすめ
- スタートアップやベンチャーに興味がある
- 新規事業に携わって、スキルを磨きたい
- 新規事業立ち上げやスタートアップ時のぶっちゃけ話を聞きたい
- キャリアの悩みをぶつけたい
登壇者
<スピーカー>
青山 弘幸 株式会社ビズリーチ キャリアトレック事業本部 マーケティング部 部長
インターネット広告会社から、2011年、26歳で当時約10名の株式会社ビズリーチに入社。マーケティング組織をゼロから創り「インハウス・マーケティング」の体制を構築。
[https://www.pr-table.com/BIZREACH/stories/291]
鈴木康弘 株式会社ビズリーチ プロダクト開発部 部長
大手SIから、2010年、26歳のときに創業2年目のビズリーチに8番目の社員として入社。5年間で5事業の立ち上げに従事する。現在はキャリアトレック事業本部 プロダクト開発部 部⻑としてキャリアトレック事業のプロダクト責任者を務め、事業部を横断した、プロダクト開発組織の組織設計、管理、育成業務にも従事
池野 広一 株式会社ビズリーチ キャリアトレック事業本部キャリアトレック推進部部長
26歳で、 創業2年のビズリーチに入社。入社後は、紹介会社サポート部門、採用企業サポート部門の立ち上げを経験し、2013年よりキャリアトレックの立ち上げに携わる。
<モデレーター>
菅原 弘暁 PR Table 取締役 編集長/共同創業者
大手PR会社を経て、共創プラットフォームを運営する会社でさまざまな業務に従事ながらPR・ブランディングを兼務。27歳でPR Table創業メンバーに。
[https://www.pr-table.com/PR_Table/stories/293]
アジェンダ
19:45 受付開始
20:00 スタート
20:00~21:00 トークセッション&質疑応答
ビズリーチ創業期~新規事業「キャリアトレック」立上げについて
21:00~21:45 懇親会 (飲み物をご用意します)
開催場所は、昨年11月にオープンしたばかりの、スタートアップの朝を応援するシェアオフィスGood Morning Buildingです。
ご注意事項
・席に限りがありますので、申し込み多数の場合は抽選させていただく場合がございます。予めご了承ください。
・当日はお名刺を1枚お持ちください。
Media View all Media
If you add event media, up to 3 items will be shown here.