Description
D3とは
創業以来、高い技術力と戦略的なUI/UXを武器に、世の中に価値あるサービスを生み出しているビズリーチ。
サービスの数が増えるにつれ、技術の幅が広がったため、そのスキルやノウハウを社内のみならず、
世の中のエンジニアやデザイナーとも共有すべく、
私たちは「D3(ディーキューブ)※」というプロジェクトチームを立ち上げました。
D3では、たくさんのイベントや勉強会を開催し、
世のエンジニア・デザイナーと共に、さらなる高みを目指します。
※D3=DESIGNER & DEVELOPER DIVISION
イベント説明
JVMを核とするJDKはJavaだけでなく、ScalaやJRubyなど、さまざまな言語の実行環境として利用されています。
アプリケーションを開発する際にその存在をあまり意識することはありませんが、
運用に入るとJVMに起動パラメータを設定したり、トラブル時にJDKのツールを使って情報取得をしたり、といった作業が必要になります。
一方プログラミング言語などと比べると学習リソースは限られており、パラメータを設定しようにも関連する動作がイメージできなかったり、トラブルが発生したときに何をしてよいかわからなくなってしまうケースは珍しくありません。
今回の勉強会では、JDKの専門家でなくともJDKについて最低限知っておくとよいこと(あるいはあまり気にしなくてよいこと)についてお話ししてみようと思います。
アジェンダ
- 実行速度について気にすること、気にしないこと
- 色々あるガベージコレクタの特性と使い分け
- 情報取得ツールの使い方
- トラブルのとき最初に目をつけるポイント
※ちょっと固そうですが、ゆるふわなノリで進める予定です。
対象
あまりJDKについての知識/経験がなく、以下のような仕事をされている方を想定しています。
- Javaやその他JVM言語のアプリケーション開発者
- システムの運用/保守担当者
- サポートエンジニア
今回のテーマ上、以下のような方にはお楽しみいただけないかもしれません。ご了承ください。
- 言語処理系としてのJVMの話を聞きたい方
- カリカリにチューニングしてパフォーマンスを上げる方法を知りたい方
開催概要
- 日時:2016/3/14(火)19:30〜21:00(19:15開場)
- 場所:株式会社ビズリーチ(東京都渋谷区渋谷2-15-1 渋谷クロスタワー 12F)
- 参加費:無料
- 持参物:名刺1枚(名札用)
補足事項
- 会場が渋谷クロスタワー12Fに再度変更されましたので、ご注意ください。
登壇予定者
小田 洋平
ガベージコレクタ好きのScalaエンジニア。前職ではサポートエンジニアをやっていました。
アジェンダ
時間 | 発表者 |
---|---|
19:15~19:30 | 受付 |
19:30~21:00 ごろ | イベント |
※アジェンダは予告なく変更される場合がございます。
注意
- イベント参加者へのスカウト等勧誘行為は禁止です。
- イベントの写真を撮らせて頂く場合がございます。
- イベントキャンセルが多い方はこちらで参加をお断りさせていただく場合がございます。
- 参加登録時に入力していただいた名前・メールアドレスは今後ビズリーチのイベント開催等おしらせに利用させていただきます。 ご理解ご協力のほど、よろしくお願い致します。